- 周辺のマップ
岩根山荘周辺には大自然を満喫できる環境が盛り沢山!高原野菜や信州そばはじめ新鮮な「食品」の宝庫!
川上村・岩根山荘周辺には、登山、スターウォッチング、フライフィッシング等の大自然を満喫できる環境が盛り沢山。また、高原野菜の発祥の地としてや信州名物のそば、岩魚、おいしい水などの新鮮な食べ物も充実。サッカー協会認定村としてサッカーにも力を入れています。 是非一度川上村を体験しに足を伸ばしてください。
【マップ提供】川上村役場
上記マップのダウンロードはこちら(川上村公式サイト) >>
金峰山
金峰山(きんぽうさん)
標高2,599m / 奥秩父山系 / 北緯35度52分17秒 東経138度37分31秒
登山難易度 ★★★★★
金峰山は山梨県と長野県南佐久郡川上村の境にある標高2,599mの山で、奥秩父の山域の主脈の一つ。秩父多摩甲斐国立公園に属します。山頂には金桜神社の本宮があり、古くから修験者の奉賽品や経塚など金峰山信仰に関わる考古遺物の表面採集が報告されています。芽ぶきの美しい春にはたらの芽やわらび採り等が楽しめ、多くの登山者や観光客が訪れます。
標高2,599m / 奥秩父山系 / 北緯35度52分17秒 東経138度37分31秒
登山難易度 ★★★★★
金峰山は山梨県と長野県南佐久郡川上村の境にある標高2,599mの山で、奥秩父の山域の主脈の一つ。秩父多摩甲斐国立公園に属します。山頂には金桜神社の本宮があり、古くから修験者の奉賽品や経塚など金峰山信仰に関わる考古遺物の表面採集が報告されています。芽ぶきの美しい春にはたらの芽やわらび採り等が楽しめ、多くの登山者や観光客が訪れます。
甲武信ヶ岳
甲武信ヶ岳 (こぶしがたけ)
標高2,475m / 奥秩父山系 / 北緯35度54分32秒 東経138度43分44秒
登山難易度 ★★★★★
その名前のとおり甲斐・武蔵・信濃の三国にまたがり、三つの大河(千曲川・荒川・富士川)の源流が湧き出す山である。私達川上村側では、日本一の大河千曲川の源流をかかえ、水源地をとおりながらの登山として人気があります。川上村においてはこぶしだけと呼びます。
標高2,475m / 奥秩父山系 / 北緯35度54分32秒 東経138度43分44秒
登山難易度 ★★★★★
その名前のとおり甲斐・武蔵・信濃の三国にまたがり、三つの大河(千曲川・荒川・富士川)の源流が湧き出す山である。私達川上村側では、日本一の大河千曲川の源流をかかえ、水源地をとおりながらの登山として人気があります。川上村においてはこぶしだけと呼びます。
国師ヶ岳
国師ヶ岳 (こくしがたけ)
標高2,592m / 奥秩父山系 / 北緯35度52分15秒 東経138度40分23秒
登山難易度 ★★★★★
長野県と山梨県の境にある大弛峠からわずかの標高差のため、登山道はなだらかである。 まず、大弛峠から登ると前国師ヶ岳に到達しそこから左前方に進めば国師ヶ岳・右前方に進めば北奥千丈岳となっている。三山の山頂間は10分程である。
標高2,592m / 奥秩父山系 / 北緯35度52分15秒 東経138度40分23秒
登山難易度 ★★★★★
長野県と山梨県の境にある大弛峠からわずかの標高差のため、登山道はなだらかである。 まず、大弛峠から登ると前国師ヶ岳に到達しそこから左前方に進めば国師ヶ岳・右前方に進めば北奥千丈岳となっている。三山の山頂間は10分程である。
小川山
小川山 (おがわやま)
標高2,418m / 奥秩父山系 / 北緯35度54分33秒 東経138度36分44秒
登山難易度 ★★★★★
長野・山梨両県にまたがる山である。頂上の景観はさほど よくないが、花崗岩の岩盤で構成されている山の為、フリ ークライミングのメッカとなっている。「日本のヨセミテ」 という異称もある。
標高2,418m / 奥秩父山系 / 北緯35度54分33秒 東経138度36分44秒
登山難易度 ★★★★★
長野・山梨両県にまたがる山である。頂上の景観はさほど よくないが、花崗岩の岩盤で構成されている山の為、フリ ークライミングのメッカとなっている。「日本のヨセミテ」 という異称もある。
横尾山
横尾山 (よこおやま)
標高1,818m / 奥秩父山系
登山難易度 ★★★★★
山梨県と長野県の境を通る信州峠から約2時間程で頂上につき、駐車場もあり登山道も整備されているため、景観を楽しみながらハイキングとして登山できる山である。瑞墻山を間近に見る事ができ、その他秩父山系の山々や、八ヶ岳・川上村落を一望できる。
男山
男山 (おとこやま)
標高1,851m / 北緯35度59分37秒 東経138度32分51秒
登山難易度 ★★★★★
川上村の北側村境の一番西側にある山である。この山は奥秩父山系最西端の山に位置づけられており、頂上の展望のよさと、あまりきつくない登山ができる為、老若問わずのぞめる山である。
標高1,851m / 北緯35度59分37秒 東経138度32分51秒
登山難易度 ★★★★★
川上村の北側村境の一番西側にある山である。この山は奥秩父山系最西端の山に位置づけられており、頂上の展望のよさと、あまりきつくない登山ができる為、老若問わずのぞめる山である。
天狗山
天狗山 (てんぐやま)
標高1,882m / 北緯35度59分30秒/東経138度34分23秒
登山難易度 ★★★★★
川上村内から見上げると、一段とがった岩山に見えるが実際には、南相木村境の馬越峠より1時間半程で頂上に到達できる。登山道の大部分が日当たりがよく、登山できる時期が長い。
標高1,882m / 北緯35度59分30秒/東経138度34分23秒
登山難易度 ★★★★★
川上村内から見上げると、一段とがった岩山に見えるが実際には、南相木村境の馬越峠より1時間半程で頂上に到達できる。登山道の大部分が日当たりがよく、登山できる時期が長い。
高登谷山
高登谷山 (たかとやさん)
標高1,846m / 北緯35度56分12秒・東経138度34分1秒
登山難易度 ★★★★★
川上村の別荘地高登谷高原から頂上を目指します。頂上までの登山道は岩場等の危険な場所はありませんが、とにかく一直線に急坂を登る登山道です。頂上からは南 に八ヶ岳・南アルプス・金ヶ岳・茅ヶ岳など の山々を展望できる。
標高1,846m / 北緯35度56分12秒・東経138度34分1秒
登山難易度 ★★★★★
川上村の別荘地高登谷高原から頂上を目指します。頂上までの登山道は岩場等の危険な場所はありませんが、とにかく一直線に急坂を登る登山道です。頂上からは南 に八ヶ岳・南アルプス・金ヶ岳・茅ヶ岳など の山々を展望できる。
屋根岩
千曲川の源流
川上村付近を源流とする千曲川(ちくまがわ)は新潟県および長野県を流れる一級河川。新潟県では信濃川(しなのがわ)と呼ばれ親しまれています。 フライフィッシングののメッカとしても有名で訪れる釣り人の7割がフライフィッシング目当てで訪れます。秋には渓谷が真っ赤に染まりとても幻想的な風景に魅せられます。甲武信ヶ岳の山頂直下、細い流れの始まるところに 「千曲川・信濃川水源地標」が立っています。
野辺山天文台
遠い宇宙の果てからくる僅かな電波をとらえる45mの大パラボラアンテナ、他に10mのアンテナが5基ならび偉容を誇っている。また岩根山荘からの天体観測は、澄みきった空と霧や光等のないことで好評を得ています。ここの設備は、全国はもとより世界中の研究者に解放されており、国内外から多くの研究者が訪れて電波天文学の研究や装置の開発・改良などを行っており、電波天文学における国際的な拠点としての役割を担っています。年末年始休業を除き、毎日見学できます。入場は無料です。
大深山遺跡
縄文中期時代の遺跡で、竪穴住居址が50余ヶ所発掘されているが、全部掘れば200ヶ所にもなると推定され、集落では他に類をみないと言う。 八ヶ岳山麓一帯に数多く分布する縄文遺跡の中でも最高度を誇り、全国の縄文遺跡中最も標高の高い遺跡の一つとされています。
長野県天然記念物・川上犬
川上犬は長野県南佐久郡川上村原産の和犬です。「秩父山塊のヤマイヌが、猟師によって飼い慣らされた」との言い伝えが残り、現在でも、その野性的な要素が多々残る魅力あふれる犬です。 しかし、戦時中には軍の撲殺令等により、川上犬は絶滅の危機にひんした時期がありました。それでも戦後の貧困な時代に、村内有志の努力により復興され、現在では約350頭までに生息数は回復しています。 昭和58年には、川上村に生息する川上犬の中から、容姿や血統の優れた犬が、長野県の天然記念物に指定され、今日までその条件が継承されています。 平成20年8月1日現在、長野県の天然記念物に指定されている川上犬は、全部で38頭です。
花の見ごろ
シャクナゲ 5月下旬〜6月中旬
ツツジ 6月上旬〜下旬
ベニバナイチヤクソウ 6月上旬〜下旬
ツツジ 6月上旬〜下旬
ベニバナイチヤクソウ 6月上旬〜下旬
紅葉
秋には息をのむような「赤」が山を染め、長い冬に入る前の華やかな瞬間を是非ご覧になってください。※紅葉の見頃 10月上旬〜下旬